映画は人助けをしない

最新映画について書くことはあまりありません。基本的に古い映画について書いています。内容は古さを感じないものにしたいです。

フリッツ・ラング

メチャクチャな日本描写。フリッツ・ラング『Harakiri』(1919)を観て思ったこと

フリッツ・ラングと日本の関わりというと、若き頃、放浪の旅を続けていたラングは日本に来たことがあるという説があるほか、戦後、淀川長治青年がラングのもとを尋ねた時、『M』が好きだ!と伝えたらとても喜ばれたというエピソードが思い出される。*1 『メ…

フリッツ・ラングの同系統作品『飾窓の女』と『スカーレット・ストリート』の評価の差

フィルム・ノワールの監督としても知られるフリッツ・ラング。 1944年に公開された『飾窓の女』は典型的なフィルム・ノワール作品とされている。暗い画面、ファム・ファタール、退廃的な雰囲気…。 映画評論家の梅本洋一は、こんな風にフィルム・ノワールを表…

フリッツ・ラングはクソ野郎だ!「スカーレット・ストリート」

フランスの巨匠ジャン・ルノワールの傑作『牝犬』(1931)。 冴えない銀行員が偶然知り合った若い女性に熱を上げ、現実逃避の末に破綻する姿を描いた映画だ。 この映画の魅力は、なんだか憎めない登場人物と監督の「人間ってダメだけどそこがいいよね」と言っ…

フリッツ・ラング『M』の音の効果

ドイツ映画の巨匠フリッツ・ラングの代表作の一つである彼の初のトーキー作品『M』(1931)は今見てもとてもおもしろい。 トーキー初期の映画には伴奏がないため、映画作家たちは音の効果に工夫をこらしていた。冒頭のシーンが特に印象に残る。ピーター・ロー…