映画は人助けをしない

最新映画について書くことはあまりありません。基本的に古い映画について書いています。内容は古さを感じないものにしたいです。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ユロ氏の対極にいる車寅次郎とチャップリン

喜怒哀楽の感情を持ち、学び、働くなどの活動を行う、人らしい雰囲気。また、住まいについて、いかにも人が暮らす所という感じ。「―のある人」「―の漂う部屋」 せいかつかん【生活感】の意味 - goo国語辞書 映画における生活感とは何だろうか。 そもそも、我…

D・W・グリフィスのマイノリティに対する価値観を『國民の創生』だけで決めつけてはいけない

D・W・グリフィスはアメリカ映画の父と称されている。映画製作の教科書『國民の創生』(1915)で現代映画の技法を駆使した素晴らしいストーリーテリングの方法を世界中に知らしめたからだ。 この映画は人道的に問題があるという意見もあり、町山智浩氏は近著…

フリッツ・ラングの同系統作品『飾窓の女』と『スカーレット・ストリート』の評価の差

フィルム・ノワールの監督としても知られるフリッツ・ラング。 1944年に公開された『飾窓の女』は典型的なフィルム・ノワール作品とされている。暗い画面、ファム・ファタール、退廃的な雰囲気…。 映画評論家の梅本洋一は、こんな風にフィルム・ノワールを表…