映画は人助けをしない

最新映画について書くことはあまりありません。基本的に古い映画について書いています。内容は古さを感じないものにしたいです。

映画の父と誕生日たち リュミエール兄弟編

あなたは映画が生まれた日をご存知だろうか?大学や専門学校、書籍で映画の歴史を勉強した人なら、おそらく1895年12月28日と答えるだろう。

フランスの発明家、オーギュストとルイのリュミエール兄弟は、シネマトグラフという画期的な機械を発明した。彼らは親から受け継いだ写真乾板の製造工場のためにカラー写真の乾板の発明に没頭していたが、1891年にトーマス・エジソンが発明したキネトスコープを見た父に命じられ、「動く映像」装置の開発に取り掛かった。

f:id:eachs:20161112013116j:plain

リュミエール兄弟。左がオーギュスト、右がルイ)

その結果完成したシネマトグラフは撮影と映写をこなす万能機で、一度に大人数が「動く映像」を見て楽しめるというものだった。この点は一人用のキネトスコープとの大きな違いである。

f:id:eachs:20161112013108p:plain

(シネマトグラフの写真)

1895年12月28日、フランス・パリのグランカフェの地下ホール「インドの間」で世界初の映画有料上映が行われた。この時に上映された作品の中で有名なものは『列車の到着』『工場の出口』『水をかけられた散水夫』だろう。それぞれが、アクション、ドキュメンタリー、コメディの始祖と考えられるもので、特に『工場の出口』はドキュメンタリーの見落とされがちな絶対的特性を示していた。

また、『列車の到着』を見た観客の驚きはもはや伝説として語り継がれている。これまでの人間は「動く映像」を見たことがなかった。絵画も写真も静的なものだったからだ。画面の奥からやってくる列車が近づいてくるにつれ、観客は恐怖を感じた。ついに列車の先頭車輌が画面の左側へ流れた時、悲鳴が上がったという。サスペンスやホラーの始祖とも言えるだろう。


Lumiere- Arrival of a train at La Ciotat station


Auguste & Louis Lumière: Sortie des Usines Lumière à Lyon (1895)


Auguste & Louis Lumière: L'Arroseur arrosé (1895)

初めて映写による有料上映が行われたこと、ジャンルの始祖と考えられる作品が上映されたこと、そのリアクションが伝説として残っていること、インドの間が実質的な世界初の映画館であることが、リュミエール兄弟こそ映画の父であり、映画の誕生日は1895年12月28日であるという主張の根拠である。

しかし、映画の父は彼らではないと主張する人たちもいる。例えば、大林宣彦は映画の父をキネトスコープのエジソンだとしているし、押井守は『トーキング・ヘッド』で、最古の映画フィルムを制作した後謎の失踪を遂げたルイ・ル・プランスを「映画の真の発明者」と賞賛している。

この他にも、ジョージ・イーストマンやエドワード・マイブリッジ、エミール・レイノーなど映画の発明に貢献した男たちや、ジョルジュ・メリエスエドウィン・S・ポーターなどの初期映画期に大活躍した映画監督を映画の父としてもいいのではないかと個人的には思う。興味を示さない映画好きも多い映画前史・初期映画史も実は味わい深いのだ。

彼らについて書かれた本は少ないので、他のエントリーの執筆に行き詰まった時にでも「映画の父と誕生日たち」の続きを書こうと思う。次回はトーマス・エジソンとウィリアム・K・L・ディクソンについて。

 

参考書籍

村山匡一郎編(2013)『映画史を学ぶクリティカルワーズ』フィルムアート社